【基本情報】シンガポールってどんな国? 3分でわかるシンガポールのあれこれ

こんにちは、シンガポール駐在員のかじまです!
シンガポールの基本情報について、図や写真多めでまとめてみました(外務省HP参照)。

シンガポールにお住まいの方は、もう知ってるよ!という情報ばかりだと思いますが、よろしければご覧ください。

正式国名

シンガポール共和国 Republic of Singapore

国旗

シンガポールの地理

面積

約720平方キロメートル(東京23区・琵琶湖・淡路島と同程度)

気候

年中高温多湿(約30℃)。雨季(11月~2月)と乾季(3月~10月)がある。

出典:地球の歩き方より

時差

日本と比べ1時間遅れ(日本時間11時はシンガポールの10時)

シンガポールに住んでいる人

人口

約569万人(うちシンガポール人・永住者は404万人)(2020年)

人種

中華系76%、マレー系15%、インド系7.5%(2019年6月)

出典:Singapore Department of Statistics | Census of Population 2020

シンガポールの文化

言語

公用語として英語、中国語、マレー語、タミール語

通貨

S$(シンガポールドル) S$1≒84.4円(2022年3月7日現在)

出典:地球の歩き方より

宗教

仏教、イスラム教、キリスト教、道教、ヒンドゥー教

電圧/プラグ

電圧は日本と異なる(日本:100V、シンガポール:220V-240V)。

プラグは基本的にBFタイプ。

政治(2022年2月)

大統領:ハリマ・ヤコブ(2017年~、女性初の大統領)

首相:リー・シェンロン(2004年~)

シンガポールでは大統領は象徴的な存在であり、実質的な政治権力は首相にある。

シンガポールの観光

主な観光地

ローカルフード

緊急時、もしものときは

緊急通報用電話:警察999、火災・救急車995

警察は「999」
(日本の110)

救急車は「995」
(日本の119)

消防車は「995」
(日本の119)

まとめ

すぐに読めるシンガポール情報をまとめてみました。

この記事がこれからシンガポール生活を始めるみなさんの参考になれば幸いです。