【海外駐在】おすすめのスーパーマーケット【これからシンガポール生活を始める人へ】

2023年9月17日

こんにちは、シンガポール駐在員のかじまです!
海外に住むことになり心配の種となるのは、生活の大きな一部を占める「食」ですよね。


この記事では、そんなお悩みを持つ方に向けて、シンガポールに住む日本人がよく利用するスーパーマーケットについてまとめています。

まず結論から申しますと、日本の食材はほとんど現地でも手に入ります。安心してください。
さらにローカルスーパーを上手く取り入れることで、食費を安く済ませることもできますので、ぜひ最後までご覧ください。

かじま
かじま

それでは、どうぞ〜!!

この記事がおすすめな人

シンガポールの日々の買い物はどうしたらいいか不安を感じている方。
日本の食品が手に入るかどうか、価格帯についても知りたい方。
住居を選ぶとき、どのスーパーに近いと便利か参考にしたい方。

この記事を読んでわかること

多くの日本人が普段使っているスーパーがわかる。
自分のライフスタイルに合わせた住居選択の決め手となる。

6種類のスーパーマーケットをご紹介

大きく分けて、ローカルスーパー、日系スーパー、ネットスーパーがあります。
それでは、ひとつずつご紹介します。
個人的にここで買うならこれ、というものをおすすめ商品として載せています

ローカルスーパー(食品、日用品)

Fair Price(フェアプライス)価格帯$~$$

シンガポール最大のスーパーマーケットチェーン店。幅広く商品を取り扱っており、普段使いに最適。日本産の野菜や、お菓子が一角に陳列されていることも。

おすすめ商品

野菜・果物・乳製品(牛乳・チーズ)・冷凍食品(豚肉・魚介類)・お酒・飲料・日用品(トイレットペーパー・ティッシュ・洗剤)

Cold Storage(コールドストレイジ)価格帯$$~$$$

Fair Priceに次ぐ、大手ののスーパーマーケット。ややFair Priceよりも価格帯が高めなイメージです。

おすすめ商品

野菜・果物・惣菜

日系スーパー(食品、雑貨)

Don Don Donki(ドン・ドン・ドンキ)価格帯$$$

日本のドン・キホーテのイメージからは想像できないほど、食材に特化しています。日本の食材をメインで揃えたい場合には欠かせないスーパーです。

おすすめ商品

野菜(一部はローカルスーパーよりも安く質も良い)・乳製品(卵)・調味料・お米・肉類・お菓子・惣菜・雑貨(化粧品含む)

注意点 トイレットペーパーやティッシュ等の日用品はドンキには売っていません。

Meidi-ya(明治屋)価格帯$$$$~$$$$$

ドン・ドン・ドンキでも質が気になる…という方はこちらへ。幅広く食材が手に入ります。

おすすめ商品

生鮮食品全般(高いが質が良い)・刺身/寿司

シンガポールの交通手段はバス・メトロ・タクシー。料金は日本より安いので、早く慣れて乗りこなしましょう!
【観光】シンガポールで路線バスに乗ろう!乗り方、料金、便利なアプリを紹介
【駐在者向け】公共交通機関の決済はスマホで!Simply Go(シンプリーゴー)の使い方

ISETAN(伊勢丹)価格帯$$$$$

百貨店特有のデパ地下あり。高品質なものが買いたい富裕層向け。

おすすめ商品

生鮮食品全般(高いが質が良い)・惣菜(いわゆるデパ地下)・行事用の食品/飾り

ネットスーパー(食品、日用品、雑貨)

LAZADA(ラザダ)>REDMART(レッドマート)価格帯$$~$$$

LAZADAは「東南アジアのAmazon」と言われ、シンガポールでメジャーなネット通販です。
その中のネットスーパーのひとつ、REDMARTには冷蔵/冷凍食品も含め、スーパーに売っているようなものはたいてい売っています。LAZADAのアプリひとつで注文でき、特にかさばる日用品などは宅配だと便利。

おすすめ商品

すべて・日用品

ライフスタイルに合わせて選ぶ!こんな人にはこのスーパーが近くにあると便利

A:基本自炊・全ての食材で日本産のものを買いたい方は

明治屋・伊勢丹がバスや車で行ける範囲にあり、ドン・ドン・ドンキは徒歩圏内が望ましいです。
買い物のイメージとしては、平日の買い物は徒歩でドンキへ。週末に車かバスを使い明治屋で大量買いします。(わたしの周りの駐在家族に多い)

エリアの参考までに…明治屋:黄色マーカー/ドンキ:Google Mapピン

B:基本自炊・全てとは言わないが、食材によっては日本産がよい方は

ドン・ドン・ドンキが徒歩圏内にあると良いでしょう。日用品はフェアプライスなどで購入します。

C:基本自炊・全く産地は気にしない方は

フェアプライス、コールドストレイジが徒歩圏内ならばどこでも(店内の広さはまちまちだが、だいたいどこでもあります)。

D:自炊はあまりしない方は

日用品だけなら頻繁に買い出しに行かなくてもよいので、徒歩ではやや遠くても問題ないと思います。またネットスーパーのREDMARTで日用品・食品も手に入ります(2~3日で配達)。日々の食事は、外食もしくはGrab(日本で言うウーバーイーツ)で調達ができます。

かじま家はBに該当

わたし自身は野菜・果物・乳製品(卵除く)・日用品はフェアプライスで、肉類・卵・調味料はドン・ドン・ドンキで買うことがほとんどです(基本はこの2つのスーパーをハシゴ)。
稀に明治屋にも行きますが、1年間で数える程度しか行っていません。

まとめ

「食」は日々の生活に直結する、大事な要素です。
もちろん住宅を決める際には、これが第一優先事項にはならないのでしょうが、パートナーもしくは自身が自炊を考えているのであれば、検討する余地ありかと思います。


万人におすすめなのはドン・ドン・ドンキが徒歩圏内にあること。
実際、日本人が多く住むエリアにはドンキがあることが多いので、条件に合うコンドミニアムは結構あると思います。

かじま
かじま

週に何度も買い物に行き、帰りには重い荷物を持っていることを想像してみてください。
近いと思っていても、意外としんどいはずです。

シンガポールで暮らし始めて約1年ですが、ドンキが徒歩圏内の住宅を選んで良かったと、買い物に行く度に思います。

この記事がこれからシンガポール生活を始めるみなさんの参考になれば幸いです。

▼シンガポール生活のお悩み3選に答える記事はこちら。
・冗談ではなくほんとにカビに悩まされます。
湿気から部屋を守る!シンガポールのカビ対策【長期不在時の対策も】
・シャワーの水圧が弱すぎてストレスでしたが、シャワーヘッドをつけたら改善!
シャワーの水圧・質がイマイチ…「シャワーヘッド」で解決!【シンガポール】
・美味しい上にいちいちペットボトルを買う手間もなくなって、一石二鳥。
シンガポールの水道水は飲める!クリンスイの浄水器でもっと美味しく(Amazon Japan経由で購入すべし)

 

<こちらもおすすめ>

海外移住準備

Posted by kajima